《このままで月1万円稼げる?》ブログ80日連続更新で見えた現実と課題【ブログ運営に迷い始めたあなたへ】

スポンサーリンク
《このままで月1万円稼げる?》ブログ80日連続更新で見えた現実と課題【ブログ運営に迷い始めたあなたへ】のブログ記事のサムネイル 【スキル×学び】

おはようございます!ミヤビです(^^)

今日はちょっといつもと違うテーマで書いていこうと思います。
抽象的ですが「この方向性でいいのか?」という感じです。

…はい、ボク自身が今、感じていることですね。
ブログ『ミヤビブリア』を運営して、気づけば結構な記事数になってきました。

毎日投稿は今80日していて、過去の記事を合わせると150記事以上書いてきました。
がむしゃらに書くことはある程度できるようになってきたので、そろそろブログ運営という点で考えてみたいと思います。

一応、副業の側面があるので、ブログでは収益としては「月1万円」の収益を目指しています。
そもそも「目指すべき方向」ってこのままでいいのか?

そんなことを、正直に言葉にしていこうと思います。
誰かの参考になればうれしいし、ボク自身の頭の整理にもなればいいなと。

ブログは「表現」か?「ビジネス」か?

このブログ『ミヤビブリア』は、ボクにとって“自分を表現する場所”です。
思ったこと、感じたこと、実体験。
それを「読んでくれる誰か」に届けたいと思って続けています。

  • ブログを書くことで自分の思考の整理と言語化をする
  • 昔の自分に向けるような悩み解決をして他者貢献をする

この気持ちに嘘偽りはありません。

でも、「表現だけでいいのか?」という問いは、いつも心の中にあります。

というのも、やっぱり「副業」としての意味も持たせたい。
少しでも収益につながれば、モチベーションにもなるし、継続しやすくなる。

だから「月に1万円の収益を出す」という目標は、
単なる金額の話じゃなくて、「この活動にどれくらい価値があるのか?」という一つの指標でもあるんですよね。

今の収益はどのくらい?

正直に言いますね。

現時点での『ミヤビブリア』の収益は、月に数円〜数百円程度です。
ほとんど貼っていませんがアフィリエイトは使っていて、主にもしもアフィリエイトでリンクを貼っています。
本当に時々クリックや成果が出るものの、安定的ではありません。

PV(ページビュー)もまだまだ。
Google検索から来てくれる人も少しずつ増えてきたけど、爆発的ではない。
X(旧Twitter)からの流入はあるけど、限界も感じています。

じゃあ、このままで「1万円」は届くのか?

…うーん、正直、現状維持のままでは難しい気がしています。

現状のままでは月1万円の収益は難しそうに感じる。

じゃあ、何を変える?方向性の見直し

ボクが今、考えているのは「方向性の微調整」です。

  • 今まで以上に読者の悩みを解決する記事を書く
  • アフィリエイトにつながる記事設計を意識する
  • タイトルやアイキャッチを工夫してCTR(クリック率)を上げる
  • 自分の強み・体験をより尖らせて伝える

これらをちゃんとやっていけば、「月1万円」は現実的な目標になる気がしています。
でも、「ブログがつまらなくなったら意味がない」とも思っています。

ですので、ボクの場合は、

表現 × 誰かの役に立つ × 収益

この3つのバランスをどう取るかが、今後の課題になりそうです。

ボクの強みってなんだろう?

ここで、ちょっと自問してみましょう。

「ミヤビのブログって、何がウリなの?」

改めて考えてみます。

  • 40代・氷河期世代としてのリアルな体験
  • キャリア、転職、副業への実体験ベースの思考
  • 読者に語りかけるような親しみやすい語り口
  • 明るさと前向きさ、でも甘くない視点

これらが少しでも読者に響いているなら、それが“価値”なのかなと思っています。

「今ある資産をどう活かすか?」
ブログにおいても“自己分析”って大事なんだと、最近になって痛感しています。

闇雲に書き続ければいいわけでもないんだな、とは思っています。

月1万円を実現するには?

さて、より具体的な話に移ります。

「ミヤビブリア」で月1万円を達成するためには、以下のようなステップが必要だと考えています。

1. アクセス数(PV)の増加

  • まずは1日100〜300PVを安定させる。
  • SEO(検索流入)を意識した記事設計とリライトを強化。

2. 収益導線の見直し

  • 自分の得意ジャンルに特化した案件をもう少し重点的に紹介。
  • 記事内の導線を自然に、でもしっかり設計。

3. 読者との接点づくり

  • Xやnoteなど、他媒体との連携。
  • メルマガやLINE公式アカウントの運用も可能なら検討。
  • リピーター・ファンの育成を意識。

「1万円=ゴール」ではないですし、お金稼ぎが目標でもありませんが、一つの目標、通過点としての1万円を目指したいですね。
そこを意識すると、いろんな行動が変わってきますね。

お金は手段に過ぎませんが、あって困るものでもないですしね。

これからの『ミヤビブリア』の方向性

ここまでいろいろ考えてきた中で、ボクなりに見えてきたのは以下のような方向性です。

A. 軸はブレずに

テーマは「人生をもっとより良く」という抽象度の高いテーマは継続です。
少し具体を出すと「40代のキャリア・副業・習慣・生き方・人生観」でしょうか。
むしろ、より深掘り・尖らせていってもいいんですかね。

B. 収益化は“副産物”として捉える

「読者の役に立つ」「共感してもらう」ことに集中して、その結果として収益がついてくるように。

C. やるべきことは愚直に

もう少し、具体的に勉強して行動しようと思います。

  • SEOの基礎をおさらいして地道にリライト
  • アフィリエイト案件の見直しと記事設計の改善
  • SNSでの発信頻度・質の見直し

ただ、大前提連続投稿はまだ80日程度です。

改めてブログ運営をやる、といってもまだ2ヶ月程度なので、大した成果が出ていないのも当然だとは思っています。

まとめ

今日はボクのブログについて「この方向性でいいのか?」という感じで書いてきました。

  • ブログ『ミヤビブリア』は「表現×他者貢献×収益」のバランスを大切にしたい場所
  • これまで80日連続投稿+過去記事で150本以上の蓄積あり
  • 現状の収益は月数円〜数百円、現状維持では月1万円の達成は難しい
  • 読者の悩みに応える記事設計、導線の改善、CTR向上が今後のカギ
  • 自分の強み(40代氷河期・キャリア体験・語り口)を活かすことが方向性のヒント
  • 月1万円はあくまで“通過点”であり、“価値の可視化”としての目標
  • SEO・アフィリエイト・SNS連携など、やるべき行動は明確
  • 「人生をより良くする」という軸はそのままに、尖らせて深掘っていく
  • 楽しさを忘れず、つまらなくならないように調整しながら続けていくことが何より大切

こんな感じですかね。
ボクはブログを書くことそれ自体が好きではあります。
文章を書くことが楽しいし、誰かの役に立つ瞬間は素直に嬉しいです。

だからこそ、「この方向でいいのか?」と悩むんですよね。
悩むということは、まだ前に進みたい気持ちがあるという証拠だとも思っています。

お金稼ぎが目的じゃありませんが、あくまで一つの目安として指標はあった方がいいと思うので改めて考えてみました。

まず自分が経済的自由であり、自分を幸せにできないとその他の誰かを幸せにもできるはずないですからね。

これからもコツコツと頑張っていきます。

今回はここまで。
読んでいただきありがとうございました。

より良い人生にしていきましょう\(^o^)/

コメント

  1. モリタニ より:

    ミヤビさん、いつも興味深いブログをありがとうございます。

    副業のリアルを知れば知るほど、サラリーマンの、安定した給料のありがたさを痛感しますよね。

    これからも楽しく拝読させていただきます!

    • D-Miyabi d-miyabi より:

      モリタニさん
      コメントありがとうございます!
      ブログを読んでいただきありがとうございます。
      大変励みになります。
      転職活動や副業チャレンジしているからこそサラリーマンのありがたさがわかります。
      引き続きよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました