おはようございます!ミヤビです(^^)
今日は僕がインプットしている教材、動画や音声について書いていこうと思います。
誰を参考にしているのか?とも言えます。
アウトプットの源泉は何なのか?
この話を書こうと思ったのは、ブログの記事でけっこう偉そうなこと書いているよなぁ、オレ?とふと思ったからです(笑)
特に大きな成功を収めているわけでもない、凡人たる会社員のボクが偉そうに言っていても、なんか参考にならないというか、根拠あるの?とか、説得力にかけるかなぁ、と考えました。
最終的には個人の感想として読んでほしい部分はありますが、日々アウトプットしている源泉は何なのか?についてサラッと紹介しておきます。
特定の誰かをオススメする意図はありませんし、もちろん案件ではないです。
まぁボクのような弱小に案件はこないです、そもそも。
全部じゃないですが今回は3人紹介しておきます。
- 古市幸雄先生
- マコなり社長
- メンタリストDaiGo
古市幸雄先生
ちょっと昔のベストセラーですが、こちらの本の著者です。
20代の僕がおそらく初めて手にしたビジネス書です。
今でも時々読み返す本です。
お坊さんになる道から外れた20代の何にもない、フリーターの僕はとにかく「このままじゃいけないよな、何か勉強しないと」という焦りがありました。
お寺生まれのボクの過去についてはこちらにまとめています。
そんな中、こちらの著書に出会ってすごく衝撃を受けた記憶があります。
その後に古市先生の手掛ける教材やメルマガを購読していて、メルマガはほとんど毎日読んでいます。
書籍は全部読んでいて、教材はまぁお金の許す限り、興味のある分野を購入しています。
この先生は普遍的な当たり前のことをちゃんとやる、ということを仰っています。
あっさりに聞こえますが、シンプルに原理原則を無視するな、ということを仰っているんだと捉えています。
「楽して簡単に」とか「あなただけできる」とかそういう怪しい自己啓発ではないです。
なので、「目新しいことはない」ですし「刺激的なこともない」です。
厳しいことをズバズバ言う様な表現はあるので、人によってはムッとするかもしれませんね。
政治経済や、金融など、広い分野に知識が明るく、そして深いです。
能力開発の第一人者で僕は勉強させていただいています。

マコなり社長
こちらはご存じの方も多いかもしれませんし、時々触れています。
YouTuberであり起業家の真子就也さん、通称マコなり社長です。
頻度は減ったと思いますがYouTubeも更新されています。
この5年くらい僕が強く影響を受けた人物です。
2023年11月から半年間、彼が創業したテックキャンプを受講して卒業もしました。
少し前にテックキャンプ受講のリアルな感想記事を書いています。
IT業界、テクノロジーの最前線にいらっしゃる彼の話は僕にはとても魅力的です。
裏では、想像もできないくらいたくさんの失敗を重ねてるんだと思います。
彼は「誰もがうっすら分かっているけど誰も言わないこと」をハッキリと言う性格だと思います。
そこが是々非々スタイルの僕には心地よいですね。
スマートに生きるライフスタイルも僕とは相性が良いので、買い物などもよく参考にしています。
有料サービスであるInsideStoriesを1年くらい聴いています。
テクノロジーや教育の分野で第一人者である彼の話はどんな業界で働く人にとっても参考になります。
メンタリストDaiGoさん
正直言って、以前はテレビに出ている人、くらいの認識しかありませんでした。
昨年2024年の末に彼の動画を見て、心が動くことがあって運営するDラボというサービスに加入しました。
知識のNetflixと表現されるDラボはコンテンツがすごく充実しています。
人生において必要な知識はすべて網羅されている、と言ってもいいんじゃないでしょうか。
人間関係の悩みや恋愛、副業やAI関連などなど、生きていく上で参考になるコンテンツがたくさんあります。
ありすぎるし更新もされているので、正直生きている内に学び終えることはない気がしています。
一つ一つが濃いので散歩しながらながら聴きをして学んでいます。
まとめ
今回はボクが日頃インプットしている、ある意味勝手にメンターとか師匠にしている方々を3人紹介してきました。
古市幸雄先生
- 初めて読んだビジネス書の著者で、20代の自分に衝撃を与えた
- 普遍的な原理原則を大切にする考え方に共感
- 教材やメルマガを継続的に購読中
マコなり社長
- YouTuber兼起業家で、テックキャンプ創業者
- 彼の発信スタイルやライフスタイルに強く共感
- 有料サービス「Inside Stories」も1年以上継続して聴講
メンタリストDaiGoさん
- 以前はテレビの人という印象だったが、Dラボを通じて印象が一変
- 知識の宝庫であり、生活全般に役立つコンテンツが満載
- 散歩しながらの「ながら学習」に活用中
こんな感じでしょうか。
誤解してほしくないですが、誰であっても特定の誰かを盲信しないようにはしているつもりです。
ともすると依存であるし、その方が楽な部分はあると思いますが、あくまで最終的には自分の頭と心で考えて、自分の人生を決断していくことが大事です。
ボクのブログも誰かの生き方のヒント、きっかけになればいいなぁ、とは思いますが、ボクのことも信じないでくださいね(笑)
皆さんはどんな勉強をしたり、誰を参考にしていますか?
今回はここまで。
より良い人生にしていきましょう\(^o^)/
コメント