おはようございます、ミヤビです(^^)
「人生をもっとより良く」という言葉をいつからか使っていて、自分の人生の指針、クレドにしています。
その言葉自体は汎用的でありつつ、抽象度が高いので今回は今の僕が考える「人生をもっとより良く」について、深堀りして言語化していきます。
より良く生きるとは?
基本的には「今日よりも良い明日にしている」「今の自分よりも良い自分になっている」という前向きな考えです。
ただ、それだけと言えばホントそれだけです。
「良い(よい/いい)」は、日本語で物事の性質や状態が好ましく満足すべきさまを表す形容詞です。文語形は「よし」で、古くは「よろし」よりも高い評価を示しました。主な意味と使い方は以下の通りです:
1. 質や状態が優れている
- 上等である(「良い品」)
- 能力が優れている(「腕の良い職人」)
- 美しい(「良い景色」)
- 健康・健全(「体調が良い」)
2. 社会的・倫理的に適切
- 正しい行動(「行いが良い」)
- 円満な人間関係(「職場の関係が良い」)
- 経済的裕福さ(「懐具合が良い」)
3. 許容・承認
- 許可(「帰っても良い」)
- 差し支えない(「良い日を選ぶ」)
4. その他の用法
- 年齢・分別(「良い年をして」)
- 吉兆(「良い日取り」)
口語では終止形・連体形が「いい」となることが多く、「よい」はやや改まった印象を与えます。反語的用法(「いい気になる」)や皮肉な表現では「いい」が専ら用いられます。
Perplexity の Eliot より
良いという言葉も一応改めて調べてみました。
自分だけでなく、人生を良くしていきたいと考える人はたぶん大多数ですよね?
明日が悪くなってほしいなぁ、なんて人はまぁ基本いないはず(笑)
明るく前向きにより良い人生を過ごすために、僕の考えや今やっているアクションを書いてみます。
- 習慣に気をつける
- 小さな成功体験を積み重ねる
- 他者と関わる
一つ一つは何てことないことばかりですし、大きな結果は出せていないです。
そんな僕でも、これらを意識して実践していてこの2年くらいで人生が良くなっているなぁ、と感じるので書いていきます。
習慣に気をつける
すべての土台になりますが、毎日の習慣に気をつけています。
これだけで一つの記事が書けちゃいますのでまたどこかで書こうと思いますが、例えばこんなことです。
- 早寝早起きをする
- 毎日歩く
- 運動をする
- 食べ物に気をつける
前提として、僕はだらしない怠惰な人間です。

「そんなことないですよ!」と言ってくれる人はいるので、嬉しくありがたいですが自分自身では本当に怠惰な人間だな、と思っています。
過去には毎日お酒を飲んでいたし、夜ふかしして昼まで寝ているとか普通でした。
それはそれで得たものはあるかな、とも思うので後悔はしていませんが、反省しています。
夜まで働いていた時期も長いので、構造的にそうなりがちだったのもありますが、夜ふかししていて良いことってまぁないと思います。
歩くことと運動は近しいですが、事務仕事やリモートワークをしていると運動不足になりがちですね。
この辺りは気をつけていくことで、良い習慣ができて心身ともに健康になってきた気がします。
小さな成功体験を積み重ねる
習慣につながることですが、毎日何でもいいから小さな成功体験を積み上げています。
2025年3月、僕は毎日朝1分スクワットをしています。
散歩は8,000歩は歩いていて、週に2回筋トレをしています。
たった1週間ですが、ブログを毎日更新しました。
これで人生が何か変わったか?というと今のところは何も変わっていません。
ただ、こういう小さいことの積み重ねの先にしか到達できない景色がきっとあります。
野球で有名なイチロー選手の言葉を時々、思い出しています。
「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」
(2004年、メジャーリーグ年間安打記録を破った際の記者会見より
偉そうな事はまったく言えない僕ですが、小さな成功体験を積み重ねていって、より良い人生を実現したいと思います。
毎日腕立て10回とか、本を1ページ読むとか、そういう小さいことから始めてみるのはいかがでしょうか。
他者と関わる
他者から学ぶ事は多いなぁ、と思います。
と、いうか他者からの気付きがないと人間は成長がないんじゃないかな?と思います。
僕自身は接客や営業など、人と関わる仕事を長くやってきています。
BtoBやBtoCの仕事ですね。
たくさん人と関わっていると、正直言って嫌なこともあります。
自分が、人に嫌な思いをさせちゃったな、ってことも当然あります。
ただ、結局良いことも悪いことも人間関係の中にしかないなぁ、って最近思います。
自分がより良く生きるためには、自分だけ良ければそれでいい、ということではないんですよね。
世界を良くするとかそこまで広くは言えませんが、大切な人や仕事や何かしらで関わる仲間、そういう人たちもより良い人生を送ってくれることが僕自身のより良い人生につながると考えています。

誰かの喜びや感謝が、これまた誰かのより良い人生に繋がっています。
このブログを読んでいただいて、誰かの役に立てればこんなに嬉しいことはないかなぁ、と思います。
より良い人生を一緒に実現しましょう
今回は今の自分が考える「人生をもっとより良く」についての言語化とアクションを書いてみました。
考えは変わることもあるし、新しく始める習慣や止める習慣も出てくると思うので、定期的に言語化していきます。
皆さんが思う「人生をもっとより良く」とは何ですか?
教えて頂けると幸いです。
今回はここまで。
より良い人生にしていきましょう\(^o^)/
コメント